鶴鳴学園 長崎女子高等学校

お電話 アクセス

NEWS

今週末の部活動

いよいよ高総体1週間前ですね。体育部は総仕上げの時期でしょうか。

さて、今週末の部活動です。先週の器楽部に続き文化部の連合音楽会がつづきます。

 

・音楽部

-30日(土)長崎県高等学校連合音楽会合唱部門出演 13時から佐世保市民会館にて

-31日(日)第57回合唱祭出演 長崎ブリックホールにて 本校は12時半過ぎの予定

 

体育部の練習試合もあります。

・バレーボール部 土曜は北陽台高校と、日曜は長崎南高校と練習試合です。

・ソフトボール部 土曜は大村高校、諫早商業と、日曜は長崎商業と練習試合です。

 

ちなみに、この週末は西彼杵郡の中総体が開催されます。

器楽部 連合音楽会に出演

IMG_0738器楽部は24日(日)に諫早文化会館で開催された平成27年度長崎県高等学校総合文化祭、第59回長崎県高等学校連合音楽会器楽・管弦楽部門大会に参加しました。

 

演奏曲は「ファミリーアニメコレクション」(宮川成治編曲)

「LOVEマシーン」(つんく作曲、佐藤博明編曲)

「ルパン三世のテーマ」(大野雄二作曲、山下国俊編曲)の3曲でした。

PTA総会開催

  • 2015.05.23(土)

    NEWS

IMG_0680本日午後にはPTA総会を開催しました。保護者の60%以上の参加をいただき、新役員、事業案と予算案が承認され、新しい体制がスタートします。

 

ご案内のとおり13:30から総会を1時間おこない、その後3年生は学年PTAで進路説明会、1・2年は学年PTAと学級懇談会を開催しました。

 

 

なお、本日出席できなかった保護者の皆様には、5月26日(火)と6月3日(水)PTA総会報告会を開催します。いずれかの日にお越しください。

 

明日はPTA総会

  • 2015.05.22(金)

    NEWS

明日13時30分から第1体育館でPTA総会を開催します。

内容は昨年度の事業と決算および今年度の新役員、事業案と予算案の承認となっています。

その後は学年別のPTAがあります。

・3年生 保護者会・進路説明会 14:30~16:00(第1体育館)

・2年生  学級懇談会14:30~15:30(HR教室)→学年会15:40~16:00(大視聴覚室)

・1年生  学年会(修学旅行等)  14:30~14:50(大視聴覚室)→学級懇談会15:00~16:00(HR教室)

5月23日(土)のみ、グラウンドを駐車場として解放いたします。また、スリッパのご用意をお願いします。

 

なお、5月23日に出席できない方のために、次の日程でPTA総会報告会・クラス懇談会を行います。

5月26日(火)①PTA総会報告会(会議室)15:30~16:00 ②学級懇談会(HR教室)16:10~16:40

6月3日(水)①PTA総会報告会(会議室)15:00~15:30 ②学級懇談会 (HR教室)15:40~16:10

 

当日ご都合のつかなくなった場合は、担任までご相談ください。

今週末の部活動

23日(土)、24日(日)に校外で活動している部活動についてお知らせします。

 

・器楽部 長崎県高等学校総合文化祭 器楽・管弦楽部門大会

→24日(日)13:00~ 諫早文化会館大ホールにて

→器楽部が出演し3曲演奏します。

 

・バレーボール部 中九州短期大学・秀岳館高校と合同練習

→21日(木)~24日(日)本校体育館など

 

・バドミントン部 練習試合

→23日(土)~24日(日)山口県光市、下松市

 

・柔道部 練習試合

→23日(土)~24日(日)西浦上中学校・長崎東高校

 

・ソフトボール部 伊万里高校と練習試合

→24日(日)佐賀県伊万里市

 

・弓道部 合同練習 鶴洋高校

→24日(日)長崎市営弓道場

陸上競技部 県選手権大会結果

陸上競技部は15日(金)から17日(日)に開催された長崎県陸上競技選手権大会に出場しました。

以下の成績は6位まで、つまり九州選手権大会出場資格を獲得した皆さんです。

 

三段跳 2位 田村桃子

400mR 3位 深井・石橋・島谷・原田

走高跳 4位 平井瑠花

走高跳 4位 友成千比呂

100mH 4位 林田優女子

400mH 4位 中元奈美樹

円盤投 4位 鶴 千聖

200m 5位 原田桃花

100m 6位 石橋 希

100mH 6位 松竹美蕗

被爆体験講話

  • 2015.05.15(金)

    NEWS

IMG_0463本校では8月9日の平和学習へ向けて1学期中に被爆体験講話を実施しております。

 

本日は6歳の時に被爆した原田美智子さんをお迎えし、戦争時代の様子を含め被爆前後の体験を伺いました。

第2学年対象マナー講座

  • 2015.05.15(金)

    NEWS

本校では、1年次に自分で責任を持って系列選択ができるようにキャリア教育「マイプラン」を実施しています。2年次も「マイプランⅡ」で、体験をすることを軸に自分の進路を具体的に考え、納得のいく進路を早期に決定できるようにします。

 

そこで5月前半には、長崎県総合就業支援センター女性就業支援コーナーのチーフキャリアカウンセラー山口孝子先生をお迎えし、「マナー講座」を開催しました。

 

またこのマナー講座は、指導が行き渡るよう学年を2週に分けて実施し、講座がないクラスは「生活にかかるお金」についてのワークを実施しました。

今週末の部活動大会など

今週末(5月16日土曜日、17日日曜日)の大会予定をお伝えします。

高総体まで3週間です。ソフトボール部は練習試合の予定が入っているようです。

 

陸上競技部:15日(金)~17日(日)に県立総合運動公園陸上競技場(諫早市)において、長崎県陸上競技選手権大会に参加します。部員27名が参加します。

 

龍踊部:17日(日)午前に、長崎ブリックホールで行われる「2015全国腎臓病協議会全国大会、同長崎県腎協設立40周年記念合同大会」で演技を披露します。部員71名が参加します。

 

 

来週末は器楽部が器楽・管弦楽部門、再来週末は音楽部が合唱部門の高文連の大会に出演します。

インターアクトクラブの活動

ボランティア活動のインターアクトクラブでは、観光通りの所にある献血ルーム「はまのまち」で献血の呼びかけを行っています。アーケードの観光通りの交差点で呼びかけをしている生徒をご覧になったことがありませんか。

 

さて、5月9日(土)には呼びかけとともに、長崎花き園芸農協カーネーション部会から寄贈された花束を献血を協力した皆様に贈っている様子が10日付の長崎新聞に取り上げられていました。

Copyright 2018 KAKUMEI GAKUEN NAGASAKI GIRLS’ HIGH SCHOOL All Rights Reserved.

ページトップ