新体操の美しさと技を極めるため日々の練習に励んでいます。基礎トレーニングでは選手自身が身体のことをきちんと理解し、自己管理ができるように学びながら練習できます。また、表現力についてもたくさん探求できる実り多い場所です。
(主な実績・活動内容)
高総体
団体…1位
個人…1位・2位・3位
県新人戦
団体…1位
個人…1位・2位・3位
2022年度高総体
団体…優勝
個人…優勝・第2位・第5位・第7位
インターハイ出場決定!
私たちバスケットボール部は全国大会でも勝ち抜いていけるようなチーム作りを目指しています。今年はインターハイとウィンターカップに出場できるよう、日々の練習を大切にして頑張ります。
(主な実績・活動内容)
春季選手権大会…3位
高総体…3位
地区新人戦…3位
2022年度高総体…ベスト8
バドミントン部の目標は、県高校総体で優勝しインターハイで上位入賞することです。そのため日頃から、最後まで諦めない粘り強いプレーを心がけて練習に臨んでいます。また、練習環境も良く毎日3コート使用できるのも他にない魅力のひとつです。
(主な実績・活動内容)
高総体
団体…2位
個人ダブルス…1位・3位
県新人戦
団体…2位
ダブルス…3位
2022年度高総体
団体…準優勝
個人ダブルス…ベスト8
個人シングルス…第3位・ベスト8
九州大会出場決定!
毎日質・内容を変えた練習を行い、高い専門技術と高い意識を身につけます。最終目標として自己ベスト更新、また北九州大会・インターハイ出場を目標にしています。「一本」を大切に陸上競技部らしく力強い走り、投げ、跳躍で総合優勝を目指して頑張っています。
(主な実績・活動内容)
高総体
やり投げ…2位
走高跳…2位
北九州地区予選大会
やり投げ…6位
2022年度高総体
団体総合…第6位
走高跳…優勝
ハンマー投…優勝
4×100mR…第3位
200m…第5位
4×400mR…第6位
円盤投…第6位
北九州大会出場決定!
クロスカントリートレーニングを中心とした練習で、体幹やバランス能力を伸ばし、日々の生活をとおして精神力も鍛えています。トラック競技では北九州大会やインターハイ出場を、駅伝では都大路への出場を目指しています。
(主な実績・活動内容)
高総体駅伝競走大会…2位
県新人駅伝競走大会…2位
高総体3000m…優勝
2022年度高総体
3000m…第4位
1500m…第6位
私たちソフトボール部は、上級生・下級生の垣根なく部員みんな一生懸命毎日厳しく・楽しく練習に取り組んでいます。チームの団結力が自慢です。
インターハイ出場を目標に!
Believe the very best!を合い言葉に!
(主な実績・活動内容)
県春季大会…3位
県新人戦…3位
2022年度高総体…第3位
私たちバレーボール部は、県や地区の大会で優勝するために日々の練習に励んでいます。バレーボールが大好きな心と支えていただいている方への感謝の気持ちを大切にし、学校生活や日常生活から緊張感を持って、チーム一丸となって頑張ります。
(主な実績・活動内容)
地区春季大会…3位
地区新人戦…2位
2022年度高総体…ベスト8
ソフトテニスは2人1組でプレーする競技であり、2人の気持ちを合わせて試合に臨むことが重要です。全員で声を出し、真剣な中にも楽しむことを忘れず、メリハリをつけて日々の練習に励んでいます。感謝の気持ちを持ち、数多くの試合で活躍できるように頑張ります。
(主な実績・活動内容)
高総体
個人…5位
県新人戦
団体…3位
2022年度高総体
団体…ベスト8
個人…第3位・ベスト16
九州大会出場決定!
インターハイ出場決定!
的に向かうのはもちろん、自分自身にも静かに向き合えるのが弓道です。所作を学ぶことで自然に美しい姿勢や集中力、礼儀作法が身につくのも魅力のひとつです。「正射必中」を合い言葉に日々鍛錬しています。
(主な実績・活動内容)
2019高総体
団体…3位
個人…4位
2020県新人戦
個人…優勝
2022年度高総体
団体…予選6位
外部指導者のTICA先生、SENA先生に来ていただき、技術面や体力面、精神面でのご指導をいただいています。鶴鳴祭などの校内、そしてみなとまつりなどの校外での発表の場に向けて日々練習に取り組んでいます。
(主な実績・活動内容)
日本高校ダンス部選手権九州大会
RIBBON. DS DANCE FESTIVAL Vol, TWO