スポーツ活動において本校の規定基準を満たした者に奨学生制度を適用します。
なお、対象者は本校から勧誘し入学を決めた者に限ります。
姉妹在籍の場合、姉の授業料・施設設備費の半額を奨学金として給付します。
本制度は、入学後、学業及び文化活動・スポーツ活動などの分野において、きわめて優秀な成績を収めた者への奨学制度です。
保護者全員の市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額等により、下記記載の額が授業料の全額及び一部として国から支給されます。
年収目安 | 所得割合算額合計 | 支給金額 |
---|---|---|
〜590万円未満 | 0円〜257,500円未満 | 授業料月額33,000円(年額396,000円) |
590万円〜910万円未満 | 257,500円〜507,000円未満 | 授業料月額9,900円(年額118,800円) |
年収目安 | 支給基準 | 支給金額 |
---|---|---|
590万円〜720万円未満 | 保護者全員の前年度課税標準額の合算額3,615,000円未満 | 授業料月額6,600円(年額79,200円) |
通学交通費補助金 | 定期券代月額30,000円を上回る者で各種基準に達している者に支給。 | |
---|---|---|
離島高校生就学 支援費補助金 |
高校が設置されていない離島から進学している生徒で基準を満たしている者(交通費・居住費) | 上限月額20,000円 |
高等学校等 奨学給付金制度 |
授業料以外の教育費負担を軽減するため、高校生等がいる生活保護世帯及び非課税世帯 | 支給額はお問い合わせください。 |
制度 | 支給月額 | 返還方法 |
---|---|---|
長崎県育英会 | 自宅通学 1万円・2万円・3万円 | 所定の期間内に年賦、半年賦で返還。 |
自宅外通学 1万円・2万円・3万5千円 | ||
長崎県 交通遺児奨学会 |
自宅通学 1万円・2万円・3万円 | 貸与金半額は返還免除。卒業6ヶ月後から10年以内に年賦又は半年賦で返還。 |
自宅外通学 1万円・2万円・3万5千円 | ||
交通遺児育英会 | 月額 2万円・3万円・4万円 | 貸与期間終了後から20年以内に月賦、半年賦、年賦などで返還。 |
入学時に 20万円・40万円・60万円 |
※上記以外の奨学金制度もあります。詳しくは、事務室へお問い合わせください。