4月25日(土)から26日(日)の大会等についてのご連絡です。
応援をよろしくお願いします。
ソフトボール部 長崎県高校春季選手権大会
4月25日(土)~26日(日) 有家総合運動公園(南島原市)
陸上競技部 ながさきリレーカーニバル
4月25日(土) 県立総合運動公園(諫早市)
新体操部 長崎県高校選手権大会
4月26日(日) 本校第2体育館
龍踊部 長崎県の物産と観光展
4月25日(土)~26日(日)宮﨑山形屋(宮崎市)
その他に柔道部、弓道部、バレーボール部は校内外で練習試合を行い、写真部も校外で撮影会を行っています。これからのゴールデンウイークは、体育部にとって6月の高総体に向けてのステップアップの期間ですね。がんばってもらいたいものです。
バスケットボール部は4月18日(土)から20日(月)まで行われた県高校春季選手権大会で3位となりました。今回は1回戦からの登場でしたが、順調に勝ち上がりました。月曜日の準決勝では長崎商業高校に一歩及びませんでした。しかし、今上り調子ですからこのまま高総体でも活躍すると思います。
2015.04.21(火)
NEWS新体操部は4月18日(土)から19日(日)に大村市体育文化センターで開催された標記大会に出場しました。結果は次の通りです。
団体10位
個人 クラブ対抗第3位
ボール:三井遙加、リボン:桑谷季里衣、クラブ:古野世奈、フープ:永峯大愛
2015.04.21(火)
バドミントン部バドミントン部は4月18日(土)から19日(日)に佐世保市体育文化館で行われた長崎県高等学校春季バドミントン選手権大会に参加しました。結果は次の通りです。なお、個人戦ダブルスでは諫早商業高校の第一ダブルスを破っての準優勝だったそうです。
個人戦ダブルス
2位 岩下千佳子・渡瀨夢理
ベスト8 小河原純・増田凪沙
ベスト8 村里さくら・古川真優
ベスト8 水口茜音・小泉和加
個人戦シングルス
ベスト8 岩下千佳子
ベスト8 古川真優
ベスト16 村里さくら
ベスト16 渡瀨夢理
ベスト16 水口茜音
4月19日(日)に佐世保市の県立武道館弓道場で第54回長崎県高等学校弓道選手権大会兼国体選考会に参加しました。
1立目は20射中3中でしたが、2立目に20射中11中の合計14中で、30校中18位隊となりました。但し、2立目の11中は30校中3位の的中数でしたので、これをバネに高総体へステップアップしてもらいたいものです。
2015.04.20(月)
陸上競技部4月19日(日)に標記の大会に出場しました。結果は次の通りです。
少年A100m
第1位 中嶋愛実
第3位 石橋 希
第6位 島谷稚菜美
少年B100m
第7位 松竹 美蕗
2015.04.15(水)
NEWS本校生徒も生活している長崎女子短期大学の若竹寮で15日夕方に避難訓練が行われました。本校生徒も部活動を休んで参加しています。写真はその一環で、駐車場で消火器の使い方の練習をしているものです。
いざというときの想定をきちんとしておくことで防災につながります。高校でもスポーツテストや身体測定の27日(月)に避難訓練を実施する予定です。
2015.04.14(火)
NEWS4月10日(金)から15日(水)まで、学年ごとに新年度のオリエンテーション(研修)が行われています。この研修で各学年ごとの段階で「覚悟と自覚」をもち、「私が長崎女子高校の生徒です」という行動をとれる生徒を育てます。
1年生は学校に慣れ、高等学校での学びの態度を育てるため、毎日体育館で学年一斉に研修しています。
2年生はクラス替えがあったこともあり、日吉青年の家での宿泊研修もプログラムに含まれています。
3年生はHR教室主体の研修です。学習活動、スピーチ(表現活動)、進路学習などを行っています。
16日(木)から平常授業となります。
2015.04.09(木)
NEWS 対面式の後、全体で部活動紹介を行いました。部員勧誘の第一歩ですから、いろいろな説明を見聞きすることができました。
弓道部は巻きわらに向かって実際に矢を射てくれました。このような部活動紹介を見た後、午後から実際に各部の練習場へ行って体験しました。
中庭に各部から部員がプラカードを持って集まり、1年生は希望する部活動へと体験に出向きました。
今年からプラスONE・スタディの時間として放課後の活用を勧めています。教科の学習は当然ですが、部活動も当然その中での大切な学習の場です。しっかり決心して入部し、学校生活を深めてもらいたいものです。
2015.04.09(木)
NEWS