鶴鳴学園 長崎女子高等学校

お電話 アクセス

NEWS

陸上競技部 第3回スプリントゲーム

4月19日(日)に標記の大会に出場しました。結果は次の通りです。

少年A100m

第1位 中嶋愛実

第3位 石橋 希

第6位 島谷稚菜美

少年B100m

第7位 松竹 美蕗

若竹寮避難訓練

  • 2015.04.15(水)

    NEWS

DSC_0690a本校生徒も生活している長崎女子短期大学の若竹寮で15日夕方に避難訓練が行われました。本校生徒も部活動を休んで参加しています。写真はその一環で、駐車場で消火器の使い方の練習をしているものです。

いざというときの想定をきちんとしておくことで防災につながります。高校でもスポーツテストや身体測定の27日(月)に避難訓練を実施する予定です。

学年オリエンテーション

  • 2015.04.14(火)

    NEWS

4月10日(金)から15日(水)まで、学年ごとに新年度のオリエンテーション(研修)が行われています。この研修で各学年ごとの段階で「覚悟と自覚」をもち、「私が長崎女子高校の生徒です」という行動をとれる生徒を育てます。

 

1年生は学校に慣れ、高等学校での学びの態度を育てるため、毎日体育館で学年一斉に研修しています。

IMG_8449IMG_8450

 

 

 

 

 

 

2年生はクラス替えがあったこともあり、日吉青年の家での宿泊研修もプログラムに含まれています。

IMGP4217IMGP4222

 

 

 

 

 

 

3年生はHR教室主体の研修です。学習活動、スピーチ(表現活動)、進路学習などを行っています。

 

16日(木)から平常授業となります。

 

部活動紹介、見学・体験

  • 2015.04.09(木)

    NEWS

IMG_8245  対面式の後、全体で部活動紹介を行いました。部員勧誘の第一歩ですから、いろいろな説明を見聞きすることができました。

弓道部は巻きわらに向かって実際に矢を射てくれました。このような部活動紹介を見た後、午後から実際に各部の練習場へ行って体験しました。

 

 

IMG_8322 中庭に各部から部員がプラカードを持って集まり、1年生は希望する部活動へと体験に出向きました。

 

今年からプラスONE・スタディの時間として放課後の活用を勧めています。教科の学習は当然ですが、部活動も当然その中での大切な学習の場です。しっかり決心して入部し、学校生活を深めてもらいたいものです。

スカラシップ表彰

  • 2015.04.09(木)

    NEWS

IMG_8109 昨年度の学業その他学校生活の取り組みが優秀だった生徒(3年生1名、2年生2名)に対し、スカラシップ表彰を行いました。

対面式など生徒会主催行事

  • 2015.04.09(木)

    NEWS

今日は生徒会主催によるオリエンテーションが行われました。内容は午前中に対面式、部活動紹介、縦割り色別団体の抽選、午後から部活動見学・体験の時間でした。

IMG_8103 対面式では生徒会長と新入生代表それぞれのあいさつの後、代表する二人による握手で新入生を迎え入れました。

このあと、生徒会執行委員、生徒会専門委員会の委員長・副委員長の紹介とそれぞれの仕事の説明が行われました。

 

 

IMG_8294 そして、色別団体の抽選です。3年生からくじを引いていった結果が写真です。

赤組 3年3組、2年2組、1年4組

青組 3年2組、2年4組、1年3組

黄組 3年4組、2年1組、1年2組

緑組 3年1組、2年3組、1年1組

という結果でした。今後それぞれの団長、副団長を決めることになります。そしてさっそく色別対抗のドッジボール大会が遠足の時に行われます。

 

入学式

  • 2015.04.08(水)

    NEWS

本日、入学式が行われました。新入生は真新しい制服に包まれ、緊張と期待が入り交じった表情で

登校していました。

入学式では、新入生代表として溜池さんが宣誓を行い、140名の入学が許可されました。

これからの3年間で多くのことを学び、思い出を作っていって欲しいと思います。

 

IMG_7935IMG_7932IMG_7914

IMG_7882

 

平成27年度始業式

  • 2015.04.07(火)

    NEWS

平成27年度が始まりました。

校長講話では、「学校の教育システムが変わる年度のなかで、先輩としての自覚、将来への覚悟、本校の歴史を作って行くという気持ちを持って、長崎女子高校が変わったといわれるような学校生活を送りましょう。そのために先生方と生徒の皆さんで、しっかりした授業と学習、ホームルーム活動を作り上げ、「三点固定」「語先後礼」「無言作業」を実践して社会に通用するマナーを身につけてください。」というお話がありました。

 

IMG_7829IMG_7850 また、始業式に前後して新任の先生方の紹介、新年度の各学年の先生方の紹介が行われました。

長崎女子短期大学入学式

  • 2015.04.02(木)

    NEWS

本日、長崎女子短期大学の入学式が行われました。

すべての学生が呼名され、入学が許可されました。新入生代表宣誓として本校卒業生の

川口さんが宣誓を行いました。これからの2年間で夢の実現に向かって頑張って欲しいと思います。

IMG_1317IMG_0823

JR九州さまから感謝状をいただく

IMG_7718 本校の龍踊部はクルーズトレイン「ななつ星」の2月までの長崎駅歓迎セレモニーで演技を披露してきました。このことに対しまして、本日午前10時にJR九州(九州旅客鉄道株式会社)から社長様以下3名が本校にお見えになり、龍踊部に感謝状をいただきました。

 

 

「龍踊部の皆様には、可憐かつ力強い龍踊による心温まるおもてなしをいただき、多くの感動と喜びを与えていただきました。」と、女子だけの龍踊部に対して「可憐」ということばで感謝のお言葉をいただきました。

演技を披露してきた龍踊部員たちもななつ星の乗客の皆様からいろいろお褒めにあずかってきました。中心になって活動した3年生は卒業し、本日受け取ったのは2年生の新キャプテンでした。ちょっと緊張気味でしたが、それだけ立派な活動を続けているのですから、新入生を育てて活動を盛り上げていってもらいたいものです。

 

Copyright 2018 KAKUMEI GAKUEN NAGASAKI GIRLS’ HIGH SCHOOL All Rights Reserved.

ページトップ