鶴鳴学園 長崎女子高等学校

お電話 アクセス

NEWS

幼児教育コース連弾発表会

IMG_6876今日の午後の授業では3年生幼児教育コース(こども系列)による「連弾発表会」をおこないました。音楽の江口先生の指導のもと、選曲・練習、プログラム作成、司会・挨拶など運営までコースのみんなで取り組み、開催しました。

昨日までの雪による休校があって直前の練習やリハーサルができませんでしたが、他の3年生や2年生の幼児教育コース、保護者の皆様の前で緊張とともに楽しい音楽の時間を過ごしました。

今日午前中の様子

  • 2016.01.26(火)

    NEWS

今日は市内中心部の交通機関は朝から動いており、電車通りの雪もなくなっていましたが、周辺の山手から歩いて下りてきた人たちが電停に多く集まり、電停からはみ出している所もありました。周辺部を中心に交通機関の乱れはもう少し続きそうです。

 

CIMG1143CIMG1147CIMG1149

 

 

 

 

 

 

学校周辺や校内でも雪が残っています。池にも氷が張っています。グラウンドから駐車場に下りる坂は車の上り下りが大変で、除雪が必要です。しかし下の校舎では解体工事の関係者が作業を開始しています。

 

今日の最高気温は8度の予想です。雪が解けてくれるといいですね。

 

大雪 26日(火)も休校に

  • 2016.01.25(月)

    NEWS

大雪の影響で休校になった今日25日(月)は、予想以上に交通も麻痺し、乗用車も使えない分、歩いている人の姿も多く見かけました。校内も雪化粧で、歩いていると場所によっては20センチ以上も足が沈むところもありました。数十年に一度の大雪の影響は大きいですね。

CIMG1121CIMG1118CIMG1128

 

 

 

 

 

 

明日26日(火)も引き続き「休校」になりました。雪が残っていたり道がぬれていたりするなかで最低気温が0度の予想で、道路が凍結しているかもしれません。外出を控え、「自宅学習」を行ってください。

休校のお知らせ

  • 2016.01.24(日)

    NEWS

1月25日(月)は大雪のため休校になります。

川柳や俳句のコンテストに出品

  • 2016.01.19(火)

    NEWS

本校では夏休みの課題などで川柳や俳句を制作し、学校でまとめて応募しています。その結果が送られてきています。

 

福岡大学主催第11回全国高校生川柳コンクールにおいて、3年生の玉越さんが入賞しました。

作品は「うまくいく その一言で 頑張れる」です。

 

 

また、日本赤十字社主催の第10回いのちと献血俳句コンテストで学校賞をいただきました。これは第6回から5回連続でいただいています。

新人戦などの結果

昨日までに開催された県新人戦の結果をお知らせします。

バスケットボール部

・ベスト8

バレーボール部

・ベスト16

 

また、全国選手権県大会の結果です。

柔道部

・63㎏級第3位 前田 、 無差別級第3位 村山

森林づくり

  • 2016.01.15(金)

    NEWS

IMG_5669 12月にも紹介しましたが、長崎県の事業で、植樹や森林整備を継続しておこなっていく団体の活動について支援をおこなう事業があり、本校では理科の授業の中で自然との共生や森林保全について学ぶ機会として、ボランティアの皆様の支援のもと、長崎女子短大の奥にある竹林で整備作業を体験しています。

今日はこの企画で今年度の最後となる3年3組の活動でした。

 

森林づくりポスターまた長崎県の主催で、この活動の発表会が1月31日(日)午後に諫早市のたらみ図書館海のホールで開催されます。

活動発表を発表する4団体のひとつとして、本校の相島先生が今までの実施をもとに「美しい竹林をよみがえらせよう」という発表をいたします。どうぞご来場ください。

週末の部活動(試合など)

今週末の16日(土)、17日(日)はセンター試験ですね。国公立大学などを目指す3年生は正念場となる週末です。

 

この期間にある部活動の試合及び校外での活動を紹介します。

 

バスケットボール部 県高校新人大会

・16日(土)14:00 於諫早商業高校

・17日(日)10:00、13:10 於諫早市とどろき体育館

・18日(月)10:00、13:10 於諫早市とどろき体育館

 

柔道部 全国高校柔道選手権長崎県大会

・17日(日)10:00から個人戦 於県立武道館(佐世保市)

 

バレーボール部 県高校新人大会

・16日(土)11:00、14:00 於長崎北陽台高校

・17日(日)12:00、15:00 於純心女子高校

・18日(月)於県立総合体育館

 

ソフトテニス部 第45回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップ2016シングルスの部

・16日(土)於雲仙市国見運動公園遊学の里テニスコート

 

インターアクトクラブ ボランティア活動

・17日(日)特別養護老人ホームサンハイツ新年餅つき

 

バドミントン部 合同練習会

・16日(土)、17日(日)於山口県立柳井商工高校

 

ソフトボール部 練習試合

・16日(土)於海と緑の運動公園Aコート

・17日(日)於なごみの里運動公園

特別入試が始まりました

  • 2016.01.13(水)

    NEWS

特別入試が13日(水)の推薦試験・専願試験と14日(木)の併願試験の2日間でおこなわれています。冷え込みが厳しいですが、試験場となる教室には暖房があります。それぞれの試験にベストを尽くしてもらいたいものです。

始業式

  • 2016.01.08(金)

    NEWS

1月8日(金)始業式をおこない、3校時からは平常授業を実施しました。

 

始業式での校長講話では、以下のお願いがありました。

いよいよ新しい年、2016年を迎えるにあたり、皆さんも一年を「さあやるぞ!」と心新たに決意してください。また、今日は3学期の始まりでもあり、1年の締めくくりの学期です。今までの経験を元に締めくくりの3学期で進級や卒業など大きく成長してください。4月から三点固定・語先後礼・無言作業の3つをお願いしていますが、3学期を完成の時期としたいものです。三点固定では自分で自分を管理する力を身につけることで強い精神力を育てて欲しいのです。語先後礼と無言作業は一人の社会人、一人の女性として自分の内面を磨くためのお願いです。最後に4つのことを覚えてください。1.目標を持つこと、2.プラス思考であること、3.感動と感謝の気持ちを持つこと、4.愚痴や不満を言わないこと、です。廊下で会ったら聞きますので、しっかり覚え、三点固定以下の3つとともに実践してください。

 

また、LHRでは今年の決意として、学習への取り組み、自分自身の進路、学校生活への取り組みを各自に書いてもらいました。

Copyright 2018 KAKUMEI GAKUEN NAGASAKI GIRLS’ HIGH SCHOOL All Rights Reserved.

ページトップ