2021.11.12(金)
こども系列こども系列「造形アート」で張り子の起き上がり小坊師を作りました。
空気で膨らませた水風船に、半紙を水のりで何重にも貼り付ける作業は根気がいりますが、みんな集中して行っておりました。
2日間つるして乾燥させたあとに風船を割って中にボンドを適量流し込んだら、起き上がり小坊師の土台の完成。
最後のデコレーションでは人気スマホゲームのキャラクターを作りました。キャラクターそっくりに顔のパーツを作るのも難しいですね。
出来映えはみんな大満足でした!
2021.10.28(木)
こども系列こども系列2年生が造形アートでハロウィンの工作を行いました。
それぞれの発想で生まれたモンスターに変身できるお面です。
変身して つかの間の非日常気分を味わいました。
型紙に合わせて厚紙を切ったり、ハロウィンらしさを出すために色やモチーフ選びをしたりと
みんな一生懸命でした。
また次も楽しい工作をしましょう!
2020.07.28(火)
こども系列本日は、保育技術養成Project〈ピアノ部門〉2年生が行われました。2年生にとっては初めてのピアノの校内検定でした。皆緊張していましたが、1から練習にきちんと取り組んだ成果が出ていました。これからも練習を重ね、向上していってほしいと思います。
先週から行われていた、こども系列の保育技術養成Projectですが、1学期は本日で終了しました。結果は明日発表となります。
合格した生徒には認定書が手渡されます。
今回学んだことを、また次につなげていってほしいと思います。
2020.07.27(月)
こども系列本日は、保育技術養成Project〈うた部門〉3年生が行われました。課題曲は、「おばけなんてないさ」でした。個人個人で振り付けを行い、曲の楽しさを表現できていました。
2020.07.22(水)
こども系列本日は、保育技術養成Project〈ピアノ部門〉3年生と、〈アート部門〉2年生が行われました。
ピアノ部門では、バイエルの難しい課題でしたが、練習の成果が発揮できていました。アート部門では、折り紙に挑戦し、細部までしっかりと気を配り、集中して取り組めていました。
2020.07.21(火)
こども系列本日から来週にかけて、こども系列を対象に、技術の向上を図る「保育技術養成Project」(校内検定)が行われます。〈うた部門〉〈ピアノ部門〉〈アート部門〉の3つの部門を、生徒が受検します。
本日は、〈うた部門〉2年生が行われました。課題曲は「ちょうちょう」でしたが、皆、練習してきた成果が出ていたと思います。
2019.02.25(月)
こども系列
2月22日(金)午後、3年生系列発表会が行われ、こども系列も学習してきた成果を発表しました。
「造形アート」「うたと音楽理論」「ピアノレッスン」という授業について、グループに分かれて成果を発表し、その中でも、全員で取り組んだア・カペラ合唱曲「トゥモロー」や手拍子を使った合奏曲「クラッピングファンタジー第2番」は、2年間の集大成として皆で息を合わせ演奏することができました。
来年度からこども系列を選択する1・2年生の皆さんには、目標を持ってがんばってほしいと思います。
2019.01.28(月)
こども系列3年生こども系列「表現とダンス」では、ゴースという布を使って創作ダンスに取り組み、1年間のまとめとして本日の6校時に発表会を行いました。
自分たちで考えたストーリーに沿って曲を選んで編集し、一からダンスを考えました。
自ら創りあげることの大変さや喜びを知り、皆で感動を共有することができました。
2019.01.23(水)
こども系列3年生のピアノの授業の集大成として、連弾発表会を行いました。
2人で息を合わせて演奏することは難しいですが、1つの曲を仕上げることができたときの喜びは、1人で演奏したときの何倍にもなります。この連弾を通して、相手を思いやる心を学ぶことができました。
2019.01.17(木)
こども系列うたと音楽理論Ⅱの授業では、現在、ア・カペラに挑戦しています。
ア・カペラは、ピアノ等の伴奏がなく、歌声だけで音楽を奏でます。
美しいハーモニーを作り上げるには、各パートがしっかりと歌えることが大切で、
その上で、お互いの声を聴き会うことで一体感のある音楽を作り上げます。
今日は、パート練習を取り入れ、皆で改善点を指摘しながら進めていきました。
次回の授業で全体を合わせ、強弱などで歌詞の世界を表現し、
仕上げていきたいと思います。頑張ります!