2017.01.26(木)
バスケットボール部インターアクトクラブ器楽部バレーボール部ソフトテニス部
バスケットボール部
1月28日(土)~30日(月)
長崎県高校新人体育大会
会場:28日 佐世保西高校
29日 西海学園高校
30日 東部スポーツ広場体育館
バレーボール部
1月28日(土)~30日(月)
長崎県高校新人体育大会
会場:28日 諫早高校
29日 向陽高校
30日 シーハット大村
応援よろしくお願いします!!!
ソフトテニス部
1月28日(土)
練習試合 長崎南高校
インターアクトクラブ
1月28日(土)
研修会 東彼杵町総合会館 教育センター
器楽部
1月28日(土)
楽器講習会(打楽器) 長崎北高校
・柔道部 | ||||
<平成28年度長崎県高等学校柔道選手権大会> | ||||
団体 | 3位 | 長崎女子高等学校 | ||
個人 無差別級 | 2位 | 前田 透奈 | ||
・新体操部 | ||||
<第30回長崎県新体操演技会> | ||||
シニア団体の部 | 1位 | 長崎女子高等学校 | ||
2位 | 長崎女子高等学校 | |||
シニアの部 | 総合リボン | 1位 | 山﨑 舞 | |
シニアの高校1年の部 | リボン | 1位 | 山﨑 舞 | |
シニアの部 | 総合リボン | 2位 | 合六 美夏葉 | |
シニアの高校1年の部 | リボン | 2位 | 合六 美夏葉 | |
シニアの部 | 総合フープ | 2位 | 倉永 華奈 | |
シニアの高校1年の部 | フープ | 1位 | 倉永 華奈 | |
シニアの部 | 総合フープ | 3位 | 佐竹 季和 | |
シニアの高校1年の部 | フープ | 2位 | 佐竹 季和 | |
シニアの高校2年の部 | フープ | 1位 | 近藤 沙希 | |
シニアの高校2年の部 | フープ | 2位 | 石田 夢実 | |
シニアの高校1年の部 | クラブ | 2位 | 松本 暁 | |
・写真部 | ||||
<長崎県高等学校総合文化祭第12回県写真展> | ||||
優良賞 | 松尾 のどか | |||
一般表彰 | ||||
<第12回全国高校川柳コンクール> | ||||
入賞 | 辻郷 なつ | |||
入賞 | 井手 あゆみ |
昨日22日、順延となっていたソフトボールの県新人戦が準決勝から行われました。
順延になる前に、長崎商業との準決勝は、本校の1点リードで降雨のため再試合となっていました。
そして、昨日の長崎商業との再試合を2-1で制し、決勝に進出しました。決勝での壁は厚かったですが、それでもまず一歩前進する準優勝です。
ソフトボール部の歴史を見ると、昭和41年から昭和43年まで県高総体を3連覇し、昭和44年の長崎国体では堂々3位になっています。その後、昭和49年の新人戦準優勝以来上位進出を逃していましたが、42年ぶりの準優勝となりました。今後みられるであろう古豪復活を応援してください。
27日(土)から28日(日)にかけて試合など校外活動がある部活動をお知らせします。
ソフトテニス部
・27日(土)~28日(日) 長崎県高校ソフトテニス選手権島原大会 雲仙市国見総合運動公園・みずほすこやかランド
陸上競技部
・27日(土) 全国高校陸上競技選抜大会 ヤンマーフィールド長居(大阪) 三段跳に林田さんが出場
弓道部
・28日(日) 長崎地区新人大会 長崎市営弓道場
バスケットボール
・27日(土)~28日(日) 国体九州ブロック大会 少年:宮崎大宮高校体育館、成年:佐土原体育館
・少年女子に大村さんが、成年女子に天羽先生が出場
ソフトボール部
・27日(土)西海中学校にて、28日(日)太宰府高校にて合同練習会
バレーボール部
・27日(土)~28日(日) 久留米学園高校で合同練習会
2016.08.10(水)
器楽部平和学習で登校日だった昨日8月9日の午後2時半から、旧香港上海銀行長崎支店記念館で音楽部(合唱)と器楽部(合奏)による「平和コンサート」を開催しました。
曲目は次の通りです。
音楽部:夢見る人(さだまさし)、TOMORROW(岡本真夜) ほか
器楽部:君がくれた夏(家入レオ)、さよならの夏~コクリコ坂から~(手嶌葵)
ほか
最後に、合同で「花は咲く」を演奏し、締めくくりました。
2016.06.10(金)
高総体
各部入場、表彰伝達式、各部キャプテンによる大会の報告と続きました。
ずっと目標にして練習して臨んだ試合、みんなの応援で頑張れた試合、様々な思いがあると思いますが、ここを一つのステップとして3年生は次の大会や自らの進路開拓、下級生は新チームづくりなど、次の目標を持って新たなページを書き込んでいってください。
本校の高総体日程は今日が最終日です。本校の参加種目としては、陸上競技、バスケットボール、バドミントン、ソフトテニスが行われました。明日は全体の代休日となっています。
今までの応援、ありがとうございました。
■ 陸上競技部
優勝 松竹(2年)
3位 林田(2年)
5位 佐藤(1年)
最後に行われる種目1600mリレー決勝では7位となりました。
■ バドミントン部
最後に表彰式が行われ、団体準優勝の賞状を手にしました。
■ ソフトテニス部
今日まで個人ダブルスで勝ち残っていた山﨑(3年)・吉田(2年) ペアと鳥井(2年)・西津(2年) ペアですが、3回戦で敗退しました。
■ バスケットボール部
その中には熱い応援を繰り広げる皆さんの写真もあります。応援でこの期間を出席する皆さんは、サッカーでサポーターのことを12人目の選手というように、選手たちと一緒に戦っています。あと1日です。一つでも上に行けることを信じてみんなで応援を頑張りましょう。
今日で3日となります。
競技日程でみても今日試合がもともと予定されているのは、バドミントン個人、ソフトテニス個人、陸上競技です。勝ち進む競技としてはバスケットボールの試合がありました。特にバスケットボールは全校応援を背に頑張ってきました。
(縦の画像がもとの大きさより大きく表示されてしまいます、すみませんが鮮明ではありません。)
■ 陸上競技部
ほかの種目では、200mでは準決勝3位の原田(3年)と準決勝4位の近藤(1年)、800m準決勝3位の大瀬良(3年)など、決勝進出へあと一歩という頑張りもありましたし、昨日の1500mや今日の3000mにも出場しており、長距離も今から始まる手応えがありました。
■ バスケットボール部
① 対 佐南 54対59で惜敗
② 対 長西 51対85で惜敗
■ バドミントン部
・増田(3年)・渡瀬(2年) ペア ベスト8
・水口(3年)・小泉(3年) ペア ベスト8
・小河原(3年)・河本(3年) ペア ベスト8
今日の後半はシングルスが始まっています。明日はシングルス決勝まで行われます。
個人シングルスには次の3名が出場し、3名ともベスト16、準々決勝戦へ進出しています。
古川(3年)、渡瀬(2年)、正岡(2年)
個人戦が行われています。今日の結果は次の通りです。
山﨑(3年)・吉田(2年) ペア 3回戦へ進出
鳥井(2年)・西津(2年) ペア 3回戦へ進出
佐野(2年)・岸本(1年) ペア 2回戦で敗退
﨑田(1年)・津島(1年) ペア 2回戦で敗退
浦川(3年)・前田(3年) ペア 1回戦で敗退
今日は、雨で順延となった競技も開催されました。
■ 陸上競技部
今日は雨は降りませんでしたが、すっきりしない天気で、夕方には霧雨になりました。
円盤投2位 鶴千聖
100m6位 島谷稚菜美 写真はリレーのものです。
明日は4×100mリレーの決勝があります。
■ ソフトテニス部
明日からは個人戦です。
■ バレーボール部
三回戦で北陽台高校と対戦し 0-2で敗れました。
■ 柔道部
村山 樹(3年) 78kg級 3位
稲富杏菜(1年) 52kg級 3位
昨日から引き続き団体戦が午前中行われました。
準決勝は長崎東に3-0で勝利し、決勝戦は諫早商業との対戦です。今回は1-3と惜敗し、団体は準優勝となりました。
その後、個人戦ダブルスが行われています。
■ ソフトボール部
登録選手には2年生、1年生が多い、若いチームです。今後の成長に期待しています。
■ 弓道部
1立目9中/20 2立目8中/20 3立目 8中/20
合計25中/60で一次予選を10位で通過しました。二次予選では15中/40で14位となり、残念ながら明日の決勝へは進めませんでした。
■ バスケットボール部
今日まででベスト4を決めるトーナメントが行われました。
三回戦は長崎南を80対46、四回戦は諫早商業を74対52で破り、決勝リーグ進出を決めました。
明日は全校応援です。この勢いで一番上まで駆け上がってもらいたいものです。
■ 水泳同好会
100m自由型に出場しましたが、残念ながら予選を通過できませんでした。