鶴鳴学園 長崎女子高等学校

お電話 アクセス

NEWS

高美展に出品しました!

  • 2021.11.09(火)

    NEWS

 

昨日より、長崎県高等学校総合文化祭【美術部門】の準備が行われております。

8日に搬入が行われ、長崎県の多くの高校の美術部から素晴らしい作品が続々と搬入されました。

今日は審査が行われています。本校の美術部も今日から準備に参加して作品を展示するお手伝いをしています。

まっすぐ・キレイに・違和感なくたくさんの作品を飾るのは意外と重労働です。

いろんな高校の生徒や先生とお話しすることもできました。

来年に向けて制作意欲を燃やしております。

イメージ イメージ イメージ

そして、なんと! 3年生の作品がデザイン部門の優秀賞に選ばれました!

長い時間をかけてコツコツと努力した甲斐がありましたね。

展覧会は11月11日木曜日から11日14日木曜日まで長崎県美術館の県民ギャラリーで

行われております。ぜひ高校生の努力の結晶をご覧になってください。

イメージ

優秀賞を受賞した3年生の作品(一部)

第3位!

11月6日(土)〜8日(月)に長崎県高等学校新人体育大会ソフトテニス 競技が行われました。

 

イメージ

結果は

団体:第3位

個人:ベスト8(1ペア)、ベスト16(2ペア)、ベスト32(1ペア)

九州大会の出場権も獲得!

各選手全力でプレーしてくれました。九州大会も頑張ります!!

準優勝!

  • 2021.11.05(金)

本日「長崎県高等学校駅伝競走大会」が県立総合運動公園周回コースで行われました。

創部以来着実に力をつけ、順位を上げてきた駅伝部。

日々の練習の成果を発揮する時です。

スタートの合図とともに飛び出す選手たち。これまでの想いを込めて走ります!

イメージイメージイメージイメージイメージ

結果は…見事第2位!!

タイムは1:13:34! 九州大会の切符も勝ち取りました!

さらに磨きをかけて、九州大会も頑張れ!長崎女子高校駅伝部!!

駅伝部 躍動!

  • 2021.11.05(金)

    NEWS

本日「長崎県高等学校駅伝競走大会」が県立総合運動公園周回コースで行われました。

創部以来着実に力をつけ、順位を上げてきた駅伝部。

日々の練習の成果を発揮する時です。

スタートの合図とともに飛び出す選手たち。これまでの想いを込めて走ります!

 

イメージイメージイメージイメージイメージ

 

結果は…見事第2位!!

タイムは1:13:34! 九州大会の切符も勝ち取りました!

さらに磨きをかけて、九州大会も頑張れ!長崎女子高校駅伝部!!

煮込みハンバーグ

3年生が煮込みハンバーグを作りました!

 

イメージ イメージ イメージ イメージ

 

調理室にはジュージューと美味しそうな音と匂いが溢れました!

長崎県高等学校総合体育大会 駅伝競走大会

  • 2021.11.04(木)

11月5日、諫早市の県立総合運動公園 周回コースにて県高校総体駅伝競技が行われます。

チーム一丸となって、最高順位を目指して頑張ります。

10:20スタートで、無観客開催となっております。

応援よろしくお願いいたします。

「日本文化に親しむ・書道」自由選択科目

本日、自由選択科目の「日本文化に親しむ」では

「風」「花」の字を行書、草書で書きました。

イメージ イメージ

 

普段の生活では習う機会の少ない字体に最初は四苦八苦しておりましたが、

徐々に上手くなっていくと、文字を見比べて鑑賞したり、アドバイスし合ったりと

成長を実感できて楽しそうです。

 

イメージ イメージ

特に、仕上げに自分の名前を行書で書く際は、先生のお手本をよく観察して書きました。

自分の名前を格好良く書いてもらうとテンション上がりますね。

今日習った字体を大人になったときに思い出して使ってみてください。

 

高校生さわやか運動

  • 2021.11.01(月)

    NEWS

本日11月1日から高校生さわやか運動が始まりました。

これは県下の高校全てで行われています。

高校生としての自覚を持って、挨拶、服装、公共交通機関の利用の仕方など様々なマナーを

考える期間です。

本校では特に「挨拶・マナー・環境美化」に力を入れていきたいと思います。

今一度自分たちの行動を見直し、気持ちの良い生活を送っていきましょう!

そして、地域の方々との繋がりも大切にして過ごしていきます!

性教育講話

  • 2021.10.29(金)

    NEWS

本日、さくらの里助産院 の助産師 森川寿和美 さんに来ていただき「性教育講話」を行いました。

生命の尊さや妊娠から出産に至るまでの過程など、とても大切なことをお話いただきました。

 

イメージ           イメージ

 

画像や動画を使用しながらのわかりやすい説明に、生徒たちも真剣に聞いていました。

ハロウィン工作

こども系列2年生が造形アートでハロウィンの工作を行いました。

イメージ

それぞれの発想で生まれたモンスターに変身できるお面です。

変身して つかの間の非日常気分を味わいました。

イメージ イメージ イメージ

型紙に合わせて厚紙を切ったり、ハロウィンらしさを出すために色やモチーフ選びをしたりと

みんな一生懸命でした。

また次も楽しい工作をしましょう!

Copyright 2018 KAKUMEI GAKUEN NAGASAKI GIRLS’ HIGH SCHOOL All Rights Reserved.

ページトップ