2016.08.19(金)
NEWS
オーストラリア研修 最終日です!
今日も朝から、晴天に恵まれ、爽やかに過ごす事が出来ています!
今日は、いよいよ最終日です!
生徒たちは目に涙をためながら登校してきました。
午前中、授業を受け、午後からのプレゼンテーションの準備を行いました!
お昼はピザを全校生徒で食べ、
いよいよサヨナラパーティーです!
校長先生から一人一人に修了証が手渡され、
全校生徒が見守る中、生徒たちが、日本の折り紙や、あやとり、
空手を披露しました‼️
最後は、日本の歌を歌い終わりました。
それぞれのホストファミリーがきてくれていて、
生徒たちと涙を流しながら、お別れをしていました。
この経験を、これから日本に帰ってから、生かしてくれるものと思います。
本当に今回のホストファミリーは、とても親切で、素敵でした!
感謝です!
この後は、シドニーに、一泊して、まるまる1日かかる長旅へと向かいます!
最後まで気を抜かずに!
2016.08.19(金)
NEWS
オーストラリア研修5日目から、7日目です。
生徒たちは、ホストファミリー、学校の先生たち、
子供達と、実に楽しそうに過ごしています。
明日は、サヨナラパーティーです。
日本の文化を紹介するという事で、全校生徒のイベントに、なっています!
お昼は全校生徒で、ピザを食べる予定です。
オーストラリアの大自然に囲まれて、伸び伸びと、暮らしていますが、
いよいよ最終日です‼️
英語での応対も、よくできるようになりました。
2016.08.10(水)
NEWS
モーニングティーというオーストラリアならではのブレイクタイムでは、子供たちとグランドを走り回ったりして、楽しそうです。標高1000メートルなので、生徒たちは空気が薄いと言っています。
授業は、リチャードが、英文を徹底的に暗唱させるので、少しずつセンテンスで話せるようになってきました‼️
今日は、風が強くて、いつもより寒いです! 雲も、届きそうなくらい近いところにあります!
放課後は、それぞれのファミリーと観光に出かけたりしてるみたいです。ホストファミリーの中には、馬やヤギを飼っている家庭もあり、日本では味わえない経験をたくさん積んでいます‼️
ちなみに、一コマ 2時間の授業です。休憩はありません。
午後からは、1人ずつ1教室に入り、子供達の授業に参加しています。
日本語の俳句を取り入れた授業もありました。
本当に、こちらの先生達が、私たちを歓迎してくれています‼️
2016.08.10(水)
器楽部平和学習で登校日だった昨日8月9日の午後2時半から、旧香港上海銀行長崎支店記念館で音楽部(合唱)と器楽部(合奏)による「平和コンサート」を開催しました。
曲目は次の通りです。
音楽部:夢見る人(さだまさし)、TOMORROW(岡本真夜) ほか
器楽部:君がくれた夏(家入レオ)、さよならの夏~コクリコ坂から~(手嶌葵)
ほか
最後に、合同で「花は咲く」を演奏し、締めくくりました。
2016.08.09(火)
NEWSオーストラリア研修3日目
今日から、学校が始まりました!
朝の集会で、私たちのことが校長先生から全校生徒に紹介されました。
そのあと、こちらのスタッフのリチャードによる授業開始です。
かなり厳しい先生で、生徒たちに対し徹底的に英語で話をさせています。
これまでで、一番厳しい先生かもしれません。
生徒たちも、英語の必要性をホストファミリーで感じているので、必死です‼️
みっちり午前中は、授業で、鍛えられていました!
生徒たちも、必要性を感じれば、これだけ必死にやるものだと痛感します!
そのあと午後から、今日は長崎にとって特別な日だという事で、長崎のことや原爆のことを急遽話すことになりました。わたしの母が、被爆者であり、爆心地からすぐのところで、被曝をしていたこともあり、母の体験や、原爆の恐ろしさを、そして、平和の大切さを話をして、全校生徒とともに黙祷を捧げたあと、日本の折り紙やあやとりを使って交流会をしました。生徒たちも交流を頑張っていました!
2016.08.09(火)
NEWS
今日は、オーストラリアについて2日目です!
昨日は、オーストラリアの空港に着いて、あまりの寒さに驚きました!
まず、シドニーを観光!オペラハウス、ハーバーブリッジなど、シドニーの観光名所を巡りました‼️
続いて、ダーリングハーバーにあるワイルドライフという動物園で、オーストラリアの動物たちを見てきました!カンガルーや、コアラを始め、様々な動物たちを‼️
そのあと、トップライドでハンバーガーの昼食!
そしていよいよ、今回の研修地であるカトゥーンバへ!今回お世話になる学校があるところです。
ここは標高1000メートルだそうで、気温は、なんと、2度‼️寒すぎです!
道中、生徒たちは、ほぼ2日間寝てないので熟睡しています。
しかし夕方、学校に着く頃には、これからホストファミリーへ預けられる緊張から、みんなドキドキしてました!
学校到着後、すぐにそれぞれのファミリーのもとへと、分かれていきました。
2016.08.09(火)
NEWS
今日は、8月9日、長崎に原爆が投下された日です。
本校でも、HRで平和学習、
体育館でDVD鑑賞をし、11時2分に黙祷をしました。
戦争や平和について考える時間でした。
2016.07.28(木)
NEWS
陸上競技部
7月31日(日)~8月3日(水)
全国高等学校総合体育大会陸上競技対抗選手権大会
場所:岡山県総合グラウンド陸上競技場
佐藤美憂 100mHに出場
バレーボール部
7月28日(木)
本校で片淵中学校と練習試合
7月29日(金)
鎮西学院高校で練習試合
7月31日(日)
本校で長崎南高校と練習試合
バドミントン部
全日本ジュニアバドミントン選手権大会長崎県予選
7月30日(土)ダブルス全試合
7月31日(日)シングルス全試合
場所:長崎東公園コミュニティー体育館
ダブルスに渡瀨・正岡ペア、松木・川畑ペアが出場します。
シングルスは渡瀨、正岡が参加します。
ソフトボール部
7月30日(土)~31日(日)
遠征合宿
場所:郷の浦大谷公園ソフトボール場
参加校:壱岐商業高校、勝本中学校、郷の浦中学校、芦辺中学校
インターアクトクラブ
7月30日(土)~31日(日)
国際ロータリー第2740地区インターアクト委員会
場所:諫早文化会館
2016.07.27(水)
NEWS
インターハイに出場する選手に副理事長から
激励していただきました。
シドニー文化語学研修に行く生徒に
大正時代にイギリスで語学を学んだ第三代校長原田アサ先生にちなんで
学園から原田アサ奨学金が送られました。
2016.07.27(水)
ふくし系列今日は2年生ふくし系列12名が
新里メディケアセンターに施設見学に行きました。
高齢者のかたとお話をしました。
実際に働いている介護職員の方の話を聞きました。