2014.12.09(火)
NEWS本日をもって、2学期期末考査が終了しました。
生徒のみなさんからは、無事に終わったとほっとした表情がみられました。
しかし、これからテストが返却され、やるべきことはたくさんあります。
目の前のことに、まずは集中して取り組んで欲しいと思います。
そして、本日から部活動が解禁となりました。体を動かしたくてみなさん、うずうずしていたと思います。
寒い中ですが、新人戦を控えている部活動もありますので頑張って欲しいと思います。
2014.12.09(火)
NEWS一段と冷え込み、冬らしい空気となりました。
さて、本日から期末考査です。どの学年も勉強に励む姿がいたるところで見られます。
特に3年生は最後の考査なので、頑張って自己最高の結果で終わって欲しいですね。
2014.11.27(木)
NEWS本日、2学期末考査の時間割が発表されました。
12月4日(木)~12月9日(火)まで行われます。
本日より部活動もテスト休みに入ります。しっかりと学習に取り組んでもらいたいと思います。
早速、放課後も残って勉強に励む姿がみられました。
各部活動において、新人戦が行われていますがその結果等をお知らせします。
バドミントン部 長崎県高等学校新人体育大会バドミントン競技
団体 第2位(九州大会出場)
個人 シングルス 3位 岩下千佳子
ベスト8 古川真優
ベスト16 村里さくら・山下葵・水口茜音
ダブルス 3位 岩下千佳子・村里さくら
ベスト8 古川真優・小河原純
山下葵・米田紗和
水口茜音・増田凪沙
ソフトテニス部 第21回ルーセントカップ争奪選手権大会
一ノ瀬・浦川ペア 1勝2敗
前田・山﨑ペア 0勝2敗
応援ありがとうございました。バドミントン部に関しては団体戦で九州選抜大会への出場切符を
手にすることができました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
校外展のお知らせです。
明日11月14日(金)から18日(火)まで、ギャラリーコクラヤ3階(コクラヤ万屋町店)
にて、本校の校外展が行われます。
書道部や写真部、美術部の作品に加え、授業の作品が展示されます
多くご来場をお待ちしております。
会場は10:00~19:00です。また、11月15日(土)NBCにて18:55から
コクラヤTVギャラリーで紹介されます。こちらもご覧ください。
2014.11.08(土)
NEWS本日は、本校の入試説明会が行われました。
多くの中学生のみなさん、そして保護者の方々、ご参加ありがとうございました。
今回の入試説明会では各教科主任から、入試問題の傾向と対策の説明があったり、
在校生を使っての面接の説明などがありました。
今回学んだことを入試で活かして欲しいと思います。
長崎がんばらんば国体も終わり、次は新人戦の季節になりました。
本校の部活動についてお知らせします。
陸上競技部 長崎県高校総体駅伝競技 25位
11月5日に小浜マラソンコースにて行われました。1年生を中心にしたチームでの出場でした。
是非とも、来年の応援をよろしくお願いいたします。
11月8日
新体操部 平成26年度 長崎県高等学校新人体育大会 長崎県立総合体育館
バスケットボール部 平成26年度 第45回全国高等学校選抜優勝大会長崎県予選会
どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
2014.11.06(木)
NEWS長崎がんばらんば国体、がんばらんば大会が無事に終了しました。
本校生の活躍について報告したいと思います。
新体操競技において、本校主体となった長崎チームが第3位となりました。
10月20日に団体種目が行われましたが、その日は本校からも応援に行きました。
長崎県のみなさんの応援のおかげで、第3位という結果を残すことができました。
応援ありがとうございました。
2014.10.14(火)
NEWS13日にバドミントン競技成年男子の2回戦が行われ、本校職員の小川が出場し、
2-1で岩手に勝利しました。
また、本日14日は3回戦が行われました。0-2で千葉に負けてしまいました。
また、本校卒業生が出場したバドミントン競技成年女子の1回戦は惜しくも1-2で兵庫に
負けてしまいました。
応援ありがとうございました。開幕したばかりの長崎国体。
まだまだ、在校生と卒業生が出場しますので応援をよろしくお願いいたします。
2014.10.13(月)
NEWS第69回国民体育大会長崎がんばらんば国体が開幕しました。
台風の影響で危ぶまれた総合開会式ですが無事に行われました。本当に良かったです。
早速、本日から競技が行われます。本校の生徒、そして職員も出場いたします。
本日15:30頃から長崎市民体育館でバドミントン成年男子に職員の小川が出場予定です。
応援をどうぞよろしくお願いいたします。
また、各種競技補助役員等で長崎女子高校の生徒が活躍しております。
おもてなしの心を持って、都道府県の代表選手を迎えていきたいと思います。