本日、平成31年度入学式が行われました。
新たな環境に緊張した面持ちで式に臨む新入生でしたが、
その後教室に入ってからは新たな仲間達と楽しそうに会話する姿が見られました。
これから3年間、長崎女子高校で多くの友人を作り、自分の可能性を広げていってほしいと思います。
本日、長崎女子高等学校にて、平成30年度修了式が行われました。
各クラスの代表に今年1年の課程を修了した証である、修了証書を渡しました。
校長先生から、
2年生は3年生になり、1人1人が学校の代表になって欲しい。
1年生は2年生となり、後輩への手本となるように過ごして欲しい。
というお言葉をいただきました。
始業式は4月7日(日)です。
また1つ成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。
本日は、今年度最後の学校行事となる球技大会でした。種目はバスケットボールです。
各学年、全てのクラスと試合を行いました。
結果は以下の通りです。
第2学年
第1位 4組、第2位 1組、第3位 3組、第4位 2組
第1学年
第1位 1組、第2位 2組、第3位 4組、第4位 3組
現在のクラスとしての最後の行事であったため、全力で試合に臨み、楽しんでいました。
第101回全国高等学校野球選手権大会「キャッチフレーズコンクール」において、
本校2年の北村郁美さんが特別賞を受賞いたしました。
全国から応募された5890点の中から「新しい夏のキセキ」が特別賞を受賞し、
本日、朝日新聞社の方から表彰していただきました。
本日、1年生が系列別発表会を行いました。
本校の「普通科総合選択制」は1年次のキャリア教育を通して進路を決定し、
2年次から系列別に分かれて学習を進めていきます。
今回は、4月から分かれる系列に先駆けて様々な「職種」について調べ、発表しました。
その仕事に就くにはどうすれば良いのかや必要な資格は何かなど具体的な内容を知ることで、
夢へ向かう力にしてほしいと思います。
4月からのドリカムスタディ(系列別学習)も楽しみですね!
本日、第70回卒業証書授与式が行われました。
一人一人に卒業証書が手渡されたのち、教室では最後のホームルームが行われました。
今日で本校を旅立つ生徒たちは、この3年間での色々なことを思い出して、
友人や後輩、先生たちと語り合ったり最後の記念写真を撮影するなど
思い思いの時を過ごしておりました。
共に過ごしてきた友人に別れを告げる姿を見るのは切なく、寂しいものですが
それぞれの進路で活躍してくれることを期待しています。
卒業生の皆さんのご活躍とご多幸をお祈りいたします。
本日は、卒業記念品贈呈式、卒業生表彰式、同窓会入会式
そして卒業式の予行練習が行われました。
同窓会入会式では同窓会会長様にご出席していただき、
長崎女子高校の卒業生として誇りを持って
未来へ踏み出して行くようお言葉をいただきました。
高校生最後の1日が明日に迫り、3年生は
今どのような気持ちで過ごしているでしょうか。
残りわずかになった友人、後輩たちとの時間を大切に過ごしてほしいと思います。
また鶴鳴同窓会の皆様から寄贈していただいた雛人形を
エントランスに飾っております。
かわいらしいお雛様がそろった立派な七段飾りです。
ご来校の際はぜひご覧ください。
長崎女子高等学校が普通科総合選択制となり,4年がたちます。
現在の3年生はその2期生にあたり,2回目となる系列発表会が行われました。
まなび系列
まなび系列では,国語・数学・英語の3つのグループに分かれ,それぞれ動画を作成し,
各教科を通して学んだことを伝えてくれました。
しごと系列
しごと系列では,ビジネスマナーや情報処理検定,ビジネス文書実務検定に
向けた取り組みを発表してくれました。
ふくし系列
ふくし系列では,介護実習で学んだ事として,「車いすの介助」「杖歩行の介助」を
動画を通して分かりやすく伝えてくれました。
くらし系列
くらし系列では,食物調理技術検定に向けて作成した献立や料理,
課題研究で作成した洋服などを見せてくれました。
こども系列
こども系列では,授業を通して作成した美術作品やダンスを発表し,
最後には,合唱とクラッピングを見せてくれました。
2年生は来年の自分達を想像しながら,見学できたと思います。
3年生の皆さん発表お疲れ様でした。
3月1日の卒業式が終わると,1,2年生は学年末考査が行われます。
それに向けて本日から,考査前自学・学習会が実施されています。
学習会は少人数で行っているので,質問もしやすく,
しっかりと内容理解できているようです。
皆さんテストに向かって頑張って下さい。
本校では,2,3年次は午後をドリカムスタディとして、
生徒自身が授業を選択をし,実施しています。
その中の自由選択科目の「長崎通への道」の一場面を紹介します。
長崎通への道は,文字通り長崎について学習していく授業です。
今回はランタンフェスティバル期間でもあったので,孔子廟を見学しに行きました。
フィールドワークをすることで,より深みをもって学習できたと思います。