本校には、「学習委員会」「生活委員会」「美化委員会」「保健委員会」
「体育委員会」「文化委員会」「図書委員会」「放送委員会」と8つの専門委員会があります。
それぞれ、月1回、各クラスの専門委員が集まり、話し合いをしています。
今回はその中で、図書委員会の様子を紹介します。
図書委員会では、毎月各クラスの図書委員のオススメ本を紹介しています。
加えて1月実施の委員会では、来年度に向けての活動の取り組みの確認をしました。
本日、2年生は修学旅行集会を行いました。いよいよ修学旅行まであと少しとなりました。
今回の集会では修学旅行ノートを配り、日程の確認などを行いました。
多くの生徒が楽しみにしています。残りの期間で体調を整え、しっかり準備をして欲しいと思います。
先日赤龍を新調した龍踊部に対して同窓会からお祝いと激励の言葉をいただきました。
また、1月12日(土)には興福寺にて入魂の儀も行われました。
1体は12年ぶり、もう1体は8年ぶりの新調です。
2月5日から行われるランタンフェスティバルで2体の龍は初お披露目となります。
是非、多くの皆様に見ていただけたらと思います。
本日午前、3学期始業式が行われました。
久しぶりの登校となりましたが、生徒達は元気いっぱいの様子。
それぞれが掲げている今年の抱負をしっかりと実現してほしいですね。
1・2年生は進級へ向けて、3年生は卒業とその先の進路へ向けて、
一年間の締めくくりと準備の期間にしてほしいと思います。
また、全国大会に出場したバスケットボール部、弓道部の報告会も行われました。
全国を経験し、またひとつ成長した姿の裏には悔しさも見えていました。
今後の活躍にも期待したいと思います!
あけましておめでとうございます。
今年も長崎女子高校は普通科総合選択制と部活動を2本柱に頑張ります!
亥年らしく何事にも全力で臨んでいきたいと思います。
今年も一年よろしくお願いいたします。
2学期の終業式、表彰伝達式が終わりました。
今年の世相を表す漢字は「災」でしたが、みなさんが今年の漢字を決めるなら何になるでしょうか?
今年の締めくくりももうすぐです。
部活も勉強も悔いのないよう最後まで頑張ります!
応援よろしくお願いいたします!
12月9日にバスケットボール部と弓道部の選抜大会への壮行会が行われました。
バスケットボール部は、12月24日から、武蔵野の森挿豪雨スポーツプラザにて、
弓道部は、12月24日から、岡山県総合グラウンド体育館 ジップアリーナ岡山にて実施されます。
応援よろしくお願いします。
12月4日に第3回通学路別集会を行いました。
通学路別集会では通学区域別に分かれて、バスや電車の利用の仕方や登下校時の注意点を確認します。
11月は「高校生さわやか運動」強化月間でした。その1ヶ月が終わり、以前の集会であげていた
各班の目標を実行できたかどうかを確認しました。そして、さらに良くしていくためにはどのようにしたら
いいのかを生徒同士で意見を出し合いました。
「高校生さわやか運動」強化月間は終わりましたが、今後もマナーや身だしなみ、あいさつ、環境美化に努めていきます。
11/23(土)に平成30年長崎県県民表彰式が行われ、本校3年生佐藤美憂さんが特別賞を受賞しました。
今年の夏に行われた全国高校陸上競技選抜大会の100mHにおいて全国優勝を果たしたことが認められ、県を代表する名だたる方々と共に表彰されました。
長崎県の高校記録も持っている佐藤さん。今後の活躍に期待したいですね!
11/29(木)~12/4(火)に実施される2学期期末考査。
本校では授業内容の理解度を高めるために先週から考査前の学習会を実施しています。
しっかり対策をとり、良い結果を取ってほしいと思います。